おりほ日和
オリエンタルホビー カメラマン店長オグの沖縄徒然日記
アーカイブ
2009 年 04 月 ( 5 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 3 )
2009 年 01 月 ( 10 )
2008 年 12 月 ( 10 )
カレンダー
01
2025/02
03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未選択 ( 15 )
沖縄 ( 39 )
お客様の声 ( 7 )
商品 ( 35 )
写真 ( 6 )
その他 ( 2 )
オリエンタルホビー ( 17 )
奈々です☆ ( 3 )
フリーエリア
最新コメント
Canadian dating agency. Chat free live web cams.
(01/18)
Dating collinsville. Dating goodwin.
(01/17)
Dating pruden. Dating pineland.
(01/17)
無題
(04/23)
無題
(04/17)
最新記事
おりほ日和からオリエンタルホビーブログへ
(04/14)
LX3/D-lux4にぴったりケース
(04/13)
ローパスフィルタークリーナーの決定版 DD Pro 入荷いたしました!
(04/11)
お宝発見☆
(04/10)
新米スタッフが紹介する新入荷商品
(04/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小倉
HP:
写真用品店オリエンタルホビー
性別:
男性
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
写真用品専門店オリエンタルホビー
最古記事
オリエンタルホビーオープン!
(08/21)
オリエンタルホビー 屋号の秘密
(08/22)
看板は消しごむハンコ
(08/24)
伊計島の休日
(08/28)
今日もおりほ日和
(09/03)
リンク
写真用品専門店オリエンタルホビー
カウンター
アクセス解析
2025
02,12
02:35
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
08,22
16:23
コザ・キン・ヘノコ
CATEGORY[沖縄]
来沖した大沼ショージさんの撮影に同行して、本島中部へ。大沼さん定宿"嘉陽荘"近くの小さな公園で盆踊り大会。大トリのエイサー隊が出番を待っていました。嘉陽荘はやさしいお母さんが切り盛りする、居心地の良い宿でした。
民宿より徒歩10分。50年続く銭湯、中の湯にて汗を流し、真っ暗なシャッター商店街にひっそりと明かりを灯す台湾料理屋キャサリンで乾杯。
仕上げは、有名民謡酒場"姫"で唄(そして泡盛に・・)に酔いました。
翌日は辺野古・金武にある基地近辺の繁華街へ。タコス屋内部の撮影風景です。手前に写っているのは、大沼さんが使うカメラバッグ。10年もののドンケF-2サンドです。サイドポケットのドンケロゴはすでに姿を消し、代わりに花柄の生地が縫製されていました。オーナー曰く"体に馴染んで使いやすい。まだまだ使える!"とのこと。
近日、大沼さんからご提供頂きましたオリジナルプリントをショールームにて展示いたします。どうぞお楽しみに!
PR
コメント[0]
TB[]
2007
08,10
15:31
ショールームオープン
CATEGORY[未選択]
来る8月12日(日)、おかげさまでオリエンタルホビーショールームが
首里大中町に開店いたします。
今まで通信販売のみでのご案内でしたが、ショールームにて
当店オンラインストアで販売中の輸入カメラバッグ等の
写真用品を手にとってご検討、お買い上げ頂くことが出来る
ようになります。
またショールームでは写真用品の他、写真集の新刊、
古本の販売を予定しております。
ショールーム内にて、おひとりで、またはお友達と
写真集、写真関連書籍をご覧頂き、ゆっくりと写真に触れて
頂く時間をお持ちいただけれる場にしていきたいと考えています。
また、オープンに際して、友人の写真家 佐内正史さんから
オリジナルプリントをご提供頂き、現在店内にて展示をしております。
(今後も写真家のオリジナルプリントをご紹介させて頂きます。)
こちらもどうぞお楽しみくださいませ。
[写真]を楽しんでいただけるお店を目指します。
今後ともオリエンタルホビーをよろしくお願い申し上げます。
オリエンタルホビー ショールーム
903-0823 那覇市首里大中町1-41-8
TEL098-886-2700/携帯090-1348-8851
営業日・月~土11am-18pm 、日祝休業
店頭1台駐車可能
※安里方面から 首里池端交差点過ぎて一つ目の角を左折、直進100m右手
※儀保交差点から山川方面へ。一つ目の信号を左折、直進50m左手
※8月12日(日)は午後1時よりささやかなお披露目会を開きます。
お時間がございましたら、お誘い合わせの上、是非お越しくださいませ。
※夏季休業はオープニングの翌日8月13日~15日となります。
コメント[4]
TB[]
2007
07,21
14:14
もうすぐオープン!
CATEGORY[未選択]
数十年ぶりの大型台風が沖縄本島を通過した翌日に、実店舗への引越しが無事完了いたしました。店舗はゆいレールの儀保駅と首里城の真ん中あたり。どちらの場所からも歩いて10~15分ほどです。オープンは8月中旬を予定しております。ご来店を心よりお待ちしております。
店舗住所
903-0823 沖縄県那覇市首里大中町1-41
IP050-3077-5135 FAX098-886-2700
ナガハマさん、ヒコ、チヒロ、タロウ、サヤカ、ミツエ!
イッペー ニフェー デービタン!
コメント[2]
TB[]
2007
05,27
19:06
渡嘉敷島へ行く
CATEGORY[沖縄]
今日はどこへ行こうか・・。朝9時に思いついて、1時間後に出港する
定期フェリーで渡嘉敷島に行くことに!あわただしく荷物をつめて、愛車のカブ号で出発。フェリー代は大人往復3000円、バイク1800円ほど。渡嘉敷港から島一周の日帰り旅行。
緑濃い島の内陸部には、たっぷり水が張られた水田がありました。
気持ちよく風が吹き、緑色の稲穂に風紋が走ります。
港から山を越えると、眼下にエメラルドグリーンの海が広がりました。
島にあるビーチのひとつ。トカシクビーチです。
美ら(ちゅら)海です。
林道を走るつづけると、赤いハイビスカスが美しく咲く、白い家がありました。表札には昨年11月に亡くなった灰谷健次郎さんの名前。島の人に聞くと、ある出版社がこの家を記念館として残そうとしているとのことでした。
夕方4時発の那覇港行きに船に乗船。短い滞在のなかで見た風景を思い出しながら、帰途につきました。
コメント[0]
TB[]
2007
05,09
14:11
白百合
CATEGORY[沖縄]
ゴールデンウィークに日帰りで、伊江島行ってきました。伊江島へは北部の本部港から定期船で30分ほど。例年この時期に催されるゆり祭りを楽しもうと、フェリーは満席。甲板でぼんやりと海を見ておりました。伊江島の港から小一時間、テクテクとゆりが咲く島の対岸まで歩きました。岬の先端で白百合はすがすがしく咲いていました。蛇足ですが、石垣島の泡盛に[白百合]という銘柄があります。クセがありおいしい泡盛です。
伊江島では牛の畜産が盛んです。子牛の兄弟が大事に育てられていました。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]